佐波川で園児が鮎放流する風景
ホーム>園児が鮎放流する佐波川
佐波川で園児児童の鮎放流体験記
佐波川の鮎や魚をお子様に親しんで頂きましょう、長年に亘って佐波川漁協と防府市内の幼稚園、山口市徳地、島地地区の幼稚園達に鮎放流を体験して頂いてます。
園児児童のアユ放流体験日程表 実施日 令和1年5月10日 | |||
時間(頃) | 場所 | 園名 | 人数 |
AM10時 | 防府市右田人丸橋上流右岸河川敷内 | 宮市保育園 | 43人 |
牟礼保育園 | 26人 | ||
牟礼幼稚園 | 38人 | ||
AM10時半 | 山口市徳地堀庄方河川敷 | 堀保育園 | 9人 |
AM11時 | 山口市徳地島地 ロハス横 | 島地保育園 | 39人 |
花尾保育園 | 13人 |
#include(): No such page: 堀、島地、花尾保育園の鮎放流体験記
#include(): No such page: 令和元年の宮市・牟礼保育園幼稚園の鮎放流体験記
29年度 なかのせき園児参加鮎放流体験記
貴重な体験をした園児さん達が、いつかはこの佐波川の何らかに携わって頂くことを願って居ます。
児童放流に合わせて準備を急ぐ漁協組合
鮎の習性特徴などを伝える
園児達のはやる気持ちを察しながら準備する風景
放流開始
キットこの瞬間を記憶にとどめる事でしょう!
鮎放流になかのせき幼稚園の元気な園児が河原岸に勢揃いしました。
大きな声で「おおきくなってね~」と放流。
a:2178 t:1 y:0
27年度 松崎園児の鮎放流体験
平成27年5月13日(水)
松崎幼稚園児に由る鮎放流体験記 FMわっしょいのレーポーターさん!?
保母さんの呼びかけに園児さん集合!
真剣な眼差しの園児さん・・緊張してきたのかな!
さあ園児の放流開始・・
こちらを向いてる園児さんは将来鮎好きになりそう!そんな眼差しにみえました(笑)
鮎放流終わって可愛い園児さんが一斉に鮎に応援メッセージ!
園児さん達のお陰様で無事に鮎放流事業を終える事が出来ました<(_ _)>
園児さんにとっても良い経験が出来たのではないでしょうか!
ご協力下さいました松崎幼稚園様、関係者お世話様になりました。
又、行事に携わった子供達も此川に戻って来て、心身を育んで欲しいと願っています。
a:2178 t:1 y:0