精霊流し
佐波川本橋麓で精霊流しの祭事
盂蘭盆(うらぼん)の終わる日に、送り火をたいて精霊が帰るのを送る行事
8月16日山口仏教団の主催で精霊流しが行われました。
(防府市内のお寺さん共同の主催のようです)
広場に御霊を送る灯籠が準備されていました。
取材不足で吹奏楽部のお名前が分かりませんが、とても暑い事と推察されますが ♪厳かにも華やかに演奏が始まりました♪
此から行われる精霊流しに、参加される大勢の方々も聞き入っておられます。
佐波川漁協関係者もお祈りを捧げ鮎供養をされました。
前列に並ぶ佐波川漁協組合長はじめ関係者です。日頃の鮎に感謝し鮎供養を行い安全祈願もしております。
一般の方々も供養のお祈りにお出でになりました。
今や遅しと河原岸に待機されてます。
灯籠が放たれて綺麗な光景が広がって居ります。
故人の御霊も訪れた人たち諸々、川面に映る幻想的な明かりを見つめながら、手を合わせ、故人の冥福を祈り綺麗な水に癒やされたことでしょう。
晴れわたった夜空に綺麗に光の最終章。花火で御霊をお見送りです。夜空に浮かんだ花火はとても美しく、静かな天神山にこだまして響く花火の音は秋の訪れも感じました。
a:4623 t:1 y:0