佐波川30年の鮎釣果
ホーム>鮎の釣果
憩いの広場 佐波川30年の鮎釣果
シーズンも終盤を迎えました。
釣果投稿も18日に締め切らせて頂きます。
又来年も皆様とご一緒に楽しい投稿欄にして行きたいと思ってます。
今年もご愛顧頂きありがとう御座いました。
佐波川30年度釣果10月号
|
三釣会M 白黒白様の鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 三釣会M 白黒白さん
釣果日時 → : 2018-10-14
釣られ所 → : 本橋
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿 9m ★水中糸 005号 ★針 6.5号
川や水の様子 → : 少しだけ減水
お天気の様子 → : 晴れ
およその水温 → : 20度
釣果 → : ★Size 13~22センチ ★合計 15匹
当日の感想などなど → : 本日は、広島から遠路はるばる鮎を求め次客とみかぽんとなかぽんを迎え四人で佐波川最終章の釣を満喫(笑)まだまだ、綺麗な鮎が掛かりますが、気持ちよく終了デース(^-^)v下流域では追いのいい鮎が居るけど納竿(;_;)今年も楽しく遊んだ佐波川に、感謝(*^3(*^o^*)
「(^_^)v納竿されますか、今年は堪能されたのでは!来年のお楽しみ少しは残して置きましょうかね。お疲れさまでした。」
サン ちゃん様の鮎釣果投稿
「肌寒く感じる季節となりました。鮎もそろそろと終盤となりちょっと寂しくなります。納竿ですね。又来年楽しみましょう!お疲れ様m(_ _)m」
管理人の鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 管理人
釣果日時 → : 2018-10-10
釣られ所 → : 元堰
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿 9m ★水中糸 008号 ★針 7.5号
川や水の様子 → : ほぼ平水
お天気の様子 → : 曇り
およその水温 → : 21度
釣果 → : ★Size 15~23.5センチ ★合計 6匹
当日の感想などなど → : 朝小雨模様だったのでお昼前に出立。元堰の瀬を攻めて見ようと出かけましたが、台風24・25号で川底や苔が流されて川の様子が一変してました*1仕方なく午後より瀬肩で釣行でした。「まだ釣れるもう釣れない」などと楽しんで来ましたよ♪
サンチャン様の鮎釣果投稿
「お疲れ様です<(_ _)>まだまだ納竿するには先の様ですね!しかし、他の方々は厳しいとおっしゃっておりますが、サンチャンさんは楽しまれてる様子が良く分かります」
ほほ様の鮎釣果投稿
「素敵な釣果ですこと、泳がせ釣りは流石です。佐波川を愛して下さりありがとうございました(^_^)v」
三釣会M 白黒白白様の鮎釣果投稿
「下流域はまだまだ楽しめそうですね。佐波川の鮎もそろそろシーズンオフ間近でしょうか!」
佐波川30年度釣果9月号
|
釣りキチまさ様の鮎釣果投稿
「見事な魚体ですね~!!上流は大鮎の成長域です、太仕掛けもご用意くださり取り込んで楽しんで下さいませ(笑)」
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 今切師 たつさん
釣果日時 → : 2018-09-23
釣られ所 → : 高砂→中塚橋
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿 90-95 ★水中糸PE0.1→0.3号 ★針 7号→9号
川や水の様子 → : 雨で少し増水後、-20センチ位に減水した所
お天気の様子 → : 曇り
およその水温 → : 25度
釣果 → : ★Size 15~24.5センチ ★合計35匹(コロガシ込)
当日の感想などなど → : 水温低く難しかったですがまだ大型残っていました!落ち鮎美味しかったです♪あと1回来たいですが、このまま終了もあり得ますので・・・今シーズンも楽しませていただきました!ありがとうございました!
「30年シーズンを通して投稿有難うございました<(_ _)> 鮎は例年ですと10月15日くらいまでは釣果上がりますので長~く楽しめますヨ♪」
佐波川カップ様からの鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 佐波川カップさん
釣果日時 → : 2018-09-16 AM6:00~12:00検量
釣られ所 → : 佐波川中流域
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → :
川や水の様子 → : 平水
お天気の様子 → : 晴れ , 曇り
およその水温 → : 25度
釣果 → : 1位★合計32匹 Size15~22センチ
2位★合計26匹
3位★合計25匹
4位★合計21匹
大物★24.5センチ
当日の感想などなど → : 晴天に恵まれた大会になりました。どなた様にも怪我なども無く盛況の中に終了。
大会運営に当たられましたお方様もお疲れ様でした。
地元選手を抑えて見事に優勝された隈辺様は、縁あって球磨川青遊会から毎年参加して下さいます。
日頃より見慣れた川では無い筈ですが、瞬時の観察力はすごいと感じました。
「読者の皆様も来年のご参加をお待ちしておりま~す<(_ _)>」
かずべ ~様の鮎釣果投稿
「投稿ありがとうございます。お元気で!本当にお久でございます。今年の佐波川はお陰様で当分は楽しめるのではないのでしょうか。又の投稿をお待ち申し上げます<(_ _)>」
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 今切師 たつさん
釣果日時 → : 2018-09-15
釣られ所 → : 高砂→中塚橋
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿 90-95 ★水中糸 PE0.1→0.3号 ★針 7.5~9号
川や水の様子 → : -25?、鮎が群れて落ち鮎モード?
お天気の様子 → : 小雨
およその水温 → : 25度
釣果 → : ★Size 15~26.5センチ 36匹(コロガシ9込)
当日の感想などなど → : 今回も早めの場所移動で大型狙いしました!サイズアップ成功♪しかし同じくらい外れてしまい・・・大型は難しいです。落ちが始まったようですがまた狙ってみたいと思います!とても楽しめました!
「大鮎の釣果おめでとうございます♪手応えや醍醐味は釣った方にしか味わえません。」
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 今切師 たつさん
釣果日時 → : 2018-09-02
釣られ所 → : 高砂→管理人さんお薦め
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿 90-95m ★水中糸 0.1→0.3号 ★針 7.5~9号
川や水の様子 → : 前日増水から平水に戻った所
お天気の様子 → : 晴れ
およその水温 → : 25度
釣果 → : 高砂20匹(コロガシ10込)、お薦め24~25.5センチ 4匹
写真はサイズ1000位で送信下さい
当日の感想などなど → : 早めの場所移動で、大型狙い。何とか25オーバーゲット出来ました!更なるサイズアップ目指します。引き、味共に最高でした♪ありがとうござました!
「佐波川からご褒美があったようで大変ようございました♪」
白黒赤様の鮎釣果投稿
「鮎の刺身が届いてませ~ん、よろしくお願いしますm(_ _)m」
佐波川30年度釣果8月号
|
管理人の鮎釣果投稿
「風の日は短竿が良いようです!午前中は風が吹いて竿のコントロールする事はとても困難でした。夕方になり風も和いで鮎の泳ぎもスムーズになりこの様なりました。」
しな しな様の鮎釣果投稿
「初投稿有難うございます。佐波川ファンが多くなることは嬉しい限りです。此れからも宜しくお願い致します。」
ケンボウ様の鮎釣果投稿
「どことなく現れては、いつの間に姿が消えて居られますね!!お若い証でしょうか(^o^)」
田来庵様の鮎釣果投稿
鮎
お名前 : 田来庵さん
釣果日時 → : 2018-08-19 PM4:30~PM6:00ころまで
釣られ所 → : 鉄板堰→三つ岩周辺
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿 9m ★水中糸 メタル0.06号 ★針7号
川や水の様子 → : 渇水な状況
お天気の様子 → : 晴れ
およその水温 → : 24度
釣果 → : ★Size 23~13センチ ★合計25匹
当日の感想などなど → : 中流域上まで足を伸ばして釣行したんじゃが、2匹と釣果延びず下流域へ移動。
そこは日頃は多くの釣り人が居られる処が何故か無人じゃった!
玄人はだしのインスラクター付きで釣行開始。
どうしたことでしょう!!我ながら上手になったと錯覚するほど入れ掛かりじゃ(^o^)
「楽しい釣りは佐波川へおいでませ」
サンちゃん様の鮎釣果投稿
「連日の挑戦ですね。多少育成期間も必要かと思いますが・・(笑) 致し方ございませんかな、前日にあれだけ獲れますと出かけたくなるのも必然でしょうか☆゜'*..。★。..*'゜☆゜'*..。★。..*'゜☆」
サンちゃん様の鮎釣果投稿
「ドド~ンと銅鑼の鐘が鳴る中演舞上にまい降り次々と鮎を抜き取る様は真打の登場の様ですなぁ~♪ 入れ掛とはさぞや楽しかったことでしょう♪♫•*¨*•♪¸¸♪ 」
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
「とても暑くなりましたね!いつも釣果投稿ありがとう御座います。大漁におめでとうございます。今、今年度の竿頭の様ですヨ♪」
一人旅様の鮎釣果投稿
「イヤーお見事!」
白黒赤様の鮎釣果投稿
「暑い夏は川遊びがいいですね!存分に楽しんで下さいませ」
かさヤン様の鮎釣果投稿
「初投稿ありがとう御座います。暑いです、熱中症にはお気を付けて楽しんで下さいませm(_ _)m。鮎釣りは石見て釣る、川見て釣る、見切りは釣り3本の矢(^_^)vを見事に熟して居られますね」
サン ちゃん様の鮎釣果投稿
「暑くなりましたね!いつも鮮やかな釣果投稿ありがとう御座います。」
エステマ様の鮎釣果投稿
「暑いですから熱中症にはお気を付けて楽しんで下さいませm(_ _)m。そろそろ佐波川の大鮎が登場の兆し有りですね!」
佐波川30年度釣果7月号
|
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
「お疲れ様です。台風の影響を受ける前の釣行を楽しまれましたね。鮎をきれいに揃えられましたね!!是から調理を始められるのでしょうかね(^_^)v」
広島からの刺客K様の鮎釣果投稿
「ご無事で何よりです。川も平水状態の様子、台風も激しくなくて此も何より安堵ですね。」
管理人の鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 管理人
釣果日時 → : 2018-07-25
釣られ所 → : 元堰付近
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿 90 ★水中糸メタル0.1号 ★針 7号
川や水の様子 → : 垢付き良好
お天気の様子 → : 晴れ
およその水温 → : 28度
釣果 → : ★Size 14~23センチ ★合計 15匹位
釣果 → : ★Size 14~22センチ ★合計 25匹位
釣果 → : ★Size 14~20センチ ★合計 20匹位
当日の感想などなど → : 8時に入川、珍しく人気の気配無くどなた様もいらっしゃいません。
ヒョッとして芳しく無いのか!
色々と憶測しながら釣行。
奏功する内に鮎師も来られて賑わい始めました。
小生は15匹でしたが他の方も結構楽しんで居られましたよ!伺った3人の釣果を記載してます(^_^)/
「洪水の爪痕はも無いようです。」
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
「洪水の爪痕はホント白川でしたね。それも自然の生業でしょうか・・。
その後は復活の兆し、苔も付いて活性も揚がるのでは無いでしょうか。今後に期待下さいませm(_ _)m」
MとKヤン様の鮎釣果投稿
「佐波川も賑わいだしましたね♪ 皆様のおかげですm(_ _)m」
MとMっチャン様の鮎釣果投稿
「佐波川の季節がヤット来ましたね!お疲れ様です。修行はまだまだ続きそうですよ(笑´∀`)」
釣りキチまさ様の鮎釣果投稿
「お世話になります。入られたポイントに恵まれのかもです(^_^) 楽しまれた様子で良かったです♪」
佐波川30年度釣果6月号
|
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
「いつも投稿ありがとうございます。おっしゃる通りで難しくなりましたね。降雨で水温が下がり活性が弱い様です!水温上昇すると復活するかと思います(^_^)」
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
「いつも楽しい投稿有難うございます<(_ _)> 丁度いい塩梅に焦げ目が付いて美味しそうですね♪」
三釣会、MとYs様の鮎釣果投稿
「これはこれは<(_ _)> 今年お初の投稿ですね。今年も宜しくお願い致します。」
ℳ様の鮎釣果投稿
鮎
お名前 : ℳ様
釣果日時 → : 2018-06-07
釣られ所 → : 金波付近
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿9.0m
川や水の様子 → :
お天気の様子 → : 曇りのち晴れ
およその水温 → :
釣果 → : ★Size 19~15センチ ★合計17匹(コロガシ2匹)
当日の感想などなど → : 午前中は釣れる気配もなく過ごしお昼過ぎにバラバラッと連続の入れ掛になりました。
「ℳ名人の初写真入り投稿ですね。ありがとうございます(__)(^^♪」
管理人釣果投稿
ヤマメ
お名前 : 管理人
釣果日時 → : 2018-06-03
釣られ所 → : 島地川高瀬
漁の方法 → : 餌釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿7.0m ★水中糸ナイロン0.6号 ★ヤマメ針7号
川や水の様子 → :
お天気の様子 → : 晴れ
およその水温 → : 25度
釣果 → : ★Size 30センチ ★合計1匹
当日の感想などなど → : 暇つぶしに夕方ころ出かけて出会いました♪ やり取りを楽しませて頂きました
今切師 たつ様の鮎釣果投稿
鮎
氏と名 → : 今切師 たつさん
釣果日時 → : 2018-06-02
釣られ所 → : 高砂前→本橋
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿90-95m ★水中糸PE0.06号 ★針7号
川や水の様子 → : 減水気味
お天気の様子 → : 晴れ
およその水温 → : 20度
釣果 → : ★Size 煮干し~16.5センチ ★合計26匹(コロガシ5込)
当日の感想などなど → : 高砂前は撃沈、本橋で結構掛かりました。今後に期待いたします!楽しめました!
「今年も始まりました!よろしくお願いします。早速の投稿ありがとうございますm(_ _)m調理された鮎は美味しそう!!」
ℳ様の鮎釣果情報
鮎
お名前 : ℳ様
釣果日時 → : 2018-06-01
釣られ所 → : 元堰付近
漁の方法 → : 友釣り
道具や仕掛けなど → : ★釣り竿7.2m
川や水の様子 → :
お天気の様子 → : 晴れ
およその水温 → :
釣果 → : ★Size 19~15センチ ★合計35匹(コロガシ2匹)
当日の感想などなど → : 午前中はコンスタントに釣果があり、午後は田んぼの取水で減水影響か釣果も疎らに・・・
「情報ありがとうございます。やはり川底に石の有る場所は釣果も望めますね♪」
a:7580 t:1 y:0